Search

「食べる」ことで未然に防げる 食物アレルギー【ぼくの小児クリニックにようこそ】(オトナンサー) - Yahoo!ニュース

 2歳半の女の子を連れて、お母さんがやってきました。問診票を見ると「アレルギー検査希望」と書いてあります。

「先生、うちの子、春から保育園に入るんですけど、卵アレルギーの検査をしてくるように保育園から言われたんです」

除去だけが正解ではない

「普段、卵料理はどうしているんですか?」

「それが、あまり食べさせていないんです。ビスケットなどは食べているんですが、いり卵とかは与えていません」

「それはなぜですか? もしや、赤ちゃんのときに?」

「ええ、1歳前のときに溶き卵を食べさせたら、顔が真っ赤になってしまったんです。近くのクリニックに行ったら、卵料理を除去するように指導されたんです」

 なるほど、よくある話ですね。人間の持っている免疫物質のうち、アレルギー原因物質に対して働いてしまうものを「免疫グロブリンE」といいます。確かに、10年くらい前までは、小児科の先生も盛んにお子さんから採血して免疫グロブリンEの値を測っていました。

 そして、その値が非常に強く出ると、その食品を除去しなさいと指導することが一般的でした。しかし、このことが食物アレルギーの子を増やした一因という説もあります。除去は必ずしも正解ではありません。むしろ、少しずつ注意しながら食べることで、食物アレルギーは消えていきます。

 人間の体には、2つのルートでアレルギー物質が入り込んでいきます。一つは皮膚です。アレルギー物質が肌を通過すると血液の中に入り込み、そこで免疫グロブリンEがつくられてアレルギーが成立します。だから、弱い肌はよくありません。赤ちゃんの頃から保湿を十分にして、肌を潤った状態にする必要があります。潤った肌は強い肌です。強い肌はアレルギー物質を通過させません。こういう子どもは、食物アレルギーになりにくいのです。

 もう一つのルートは、食べることです。アレルギー物質になり得る卵などを食べることで、腸の中の常在菌と食物が接触します。最初は少しだけアレルギー反応が起こるかもしれません。しかし、腸の力は腸内細菌の働きと相まって、「免疫寛容」という現象を引き起こします。

 寛容とは“許す”という意味です。免疫反応が働かなくなって消えてしまうのです。免疫寛容は、赤ちゃんの月齢が低いほど成立しやすいという性質があります。

 アレルギー物質は、肌からは入れてはいけません。しかし、腸を通して体に入れる必要があります。食べることで、食物アレルギーは未然に防げるのです。

Let's block ads! (Why?)



"食物" - Google ニュース
April 04, 2020 at 04:10AM
https://ift.tt/2RbEZnl

「食べる」ことで未然に防げる 食物アレルギー【ぼくの小児クリニックにようこそ】(オトナンサー) - Yahoo!ニュース
"食物" - Google ニュース
https://ift.tt/32J3gEj
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "「食べる」ことで未然に防げる 食物アレルギー【ぼくの小児クリニックにようこそ】(オトナンサー) - Yahoo!ニュース"

Post a Comment

Powered by Blogger.