
今年は記録的暖冬で、花粉飛散のピークが例年より早くやってくると言われています。
ツラい症状があっても、なくならないのが食欲。花粉症の人が避けるべき食べ物、食べたほうがいい食べ物ってあるのでしょうか? 料理教室「M-cooking-studio」主宰の料理研究家・松村眞由子さんに解説してもらいます(以下、松村さんによる解説)。
スパイスやアルコールなどの刺激物は避ける
まず花粉症の人が避けるべきなのは、粘膜を刺激しやすい豆板醤や花椒などのスパイス。鼻などの粘膜が刺激されて症状を悪化させやすくなります。
また、アルコールには血管を拡張させる働きがあり、鼻づまりや目の充血が余計に酷くなってしまう可能性が。
アルコールは肝臓で分解されると「アセトアルデヒド」という有害物質となり、ヒスタミンを発生させアレルギーを悪化させます。
食物繊維や発酵食品を積極的に
花粉症を改善するために有効なのが「免疫力を高める」ということ。人間の免疫機能は、腸に60~70%が集まっているといわれているため、腸内細菌の働きをよくすることが大切です。
逆に、免疫機能を低下させる食品添加物やトランス脂肪酸、糖類を多く含む菓子パンやスナック菓子は、食べ過ぎに注意です。
腸内環境を整えるのによいとされている食物繊維を多く含む野菜や発酵食品は積極的に摂るようにしましょう。
「オメガ3系」の脂肪酸を積極的に摂ろう
青魚に豊富に含まれていて、DHAと略される「ドコサヘキサエン酸」やEPAと略される「エイコサペンタエン酸」、エゴマ油やアマニ油に多く含まれるαリノレン酸。
体にいい! というのは、なんとなく聞いたことのある話。これ、じつは花粉症にも効果があります。
DHAやEPA、αリノレン酸は、ここ最近積極的な摂取が推奨されているオメガ3系の代表格。抗炎症作用があり、花粉症をはじめとしたアレルギー症状を緩和すると言われています。
そこでオススメなのが「青魚」。サバ、イワシ、サンマ、カツオに代表される青魚は、DHAやEPAを多く含んでいます。
食べ方は、刺身でも、焼いても、煮ても、揚げても! 色々な調理法で摂ることができます。これらは油に含まれているので、アブラののった旬のものがオススメです。
【関連記事】
"食物" - Google ニュース
March 03, 2020 at 06:45AM
https://ift.tt/3cqMWhz
花粉症を悪化させる/改善させる食べ物。コンビニ食品にもオススメが(bizSPA!フレッシュ) - Yahoo!ニュース
"食物" - Google ニュース
https://ift.tt/32J3gEj
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "花粉症を悪化させる/改善させる食べ物。コンビニ食品にもオススメが(bizSPA!フレッシュ) - Yahoo!ニュース"
Post a Comment