
「桜を見る会」前日に安倍晋三首相の後援会が主催した「前夜祭」をめぐり、首相の国会答弁と、会場になったホテル側の話が異なっているとして、野党が衆院予算委員会で追及を続けている。立憲民主党の辻元清美議員が、「ANAインターコンチネンタルホテル東京」(東京・赤坂)から得た文書での回答をもとに、これまでの安倍首相の答弁との食い違いを指摘。首相は、安倍事務所が電話で改めてホテルに確認したとして野党側の文書を否定するも、書面での回答には応じない構えを示し、議論は紛糾した。そうした中、ANAホテルの広報担当者が、BuzzFeed Newsの取材に「一切開示できない」などとメールで答えた。回答全文を紹介する。【BuzzFeed Japan/瀬谷 健介】
なぜ野党は首相を追及するのか
安倍首相の後援会は、2013年から計3回にわたり同ホテルで前夜祭を開催した。
ただし、安倍事務所の政治資金収支報告書には、それに関連する記載が一切なく、これまで野党がたびたび指摘してきた。
政治資金規正法違反と公職選挙法違反(寄付行為)の疑いがもたれるからだ。
前者は、もし事務所側がホテル側に会費を支払っている場合に問題となる。「収支」として政治資金規正法に基づいて報告書に記載しなければならないためだ。
後者は、仮に事務所側が会費の一部を負担していると問題になる。
この点について、首相側は、前夜祭当日の流れを次のように説明してきた。
会費は「ホテル側が設定した」1人5000円で、安倍事務所の職員が参加者から会場で集めた。
それと引き換えに、ホテル名義の領収書をそれぞれに手渡した。事務所側が集金してホテルにその場で会費をまとめて渡した形で、あくまでも参加者からホテルに支払った。事務所側に収支は発生していない。
だから、報告書への記載義務は生じないとの主張だ。
首相とホテルの主張の食い違い
2月17日に辻元議員が矛盾点を指摘したのは、安倍首相が述べてきた次の2点だ。
・領収書は、ホテルの担当者が金額を手書きし、宛名は空欄だった
・ホテル側から見積書や明細書の発行はなかった
辻元議員は、ホテル側に文書で質問し、文書で回答を得たといい、国会でその内容を明らかにした。同日、安倍事務所の職員が電話でホテルに改めて確認し、安倍首相が答弁でどう反論したかもあわせ、以下に記す。
・ホテル「(見積書や明細書を主催者に発行しなかったケースは)ございません」
→
安倍首相「私の事務所の職員はホテル側と事前に段取りの調整を行ったのみであり、明細書等の発行は受けていない」
・ホテル「(個人・団体を問わず、宛名を空欄のまま領収書を発行したケースは)ございません」
→
安倍首相「領収書は宛名を『上様』として発行する場合があり、夕食会でも上様としていた可能性はあるとのこと」
・ホテル「(主催者が政治家および政治家関連の団体であることから、対応を変えたことは)ございません」
→
安倍首相「(ホテル側は)辻元議員にはあくまで一般論でお答えしたものであり、個別の案件については営業の秘密に関わるため、(前夜祭のケースは、辻元議員が得た)回答には含まれていない」
【関連記事】
2020-02-19 06:09:45Z
https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiPWh0dHBzOi8vaGVhZGxpbmVzLnlhaG9vLmNvLmpwL2hsP2E9MjAyMDAyMTktMDAwMTAwMDItYmZqLXNvY2nSAQA?oc=5
続きを読む >>>>
Bagikan Berita Ini
0 Response to "安倍首相の矛盾点を指摘した『ANAホテル』。自民党本部に出向いた後、「一切開示できない」(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース"
Post a Comment